羽田からハワイへ〜チェックインカウンター編
想い出の小箱MemoryBoxのRIEKOです。
娘の挙式のため、ハワイに行ってきました。
初心者レベルの私の体験を書きたいと思います。
同じレベルの方のお役に立てばいいなぁ☆
今回は、チェックインカウンターで提出したものについて書きたいと思います。
目次
必要だったもの
○パスポート
○英文ワクチン接種証明書の提示
○渡航会社へハワイ滞在中の連絡先情報の提供
○宣誓書の提出
○ESTAの申請(特に提示は言われませんでした)
こちらが、HISからの案内。
ワクチン接種証明書
事前に接種証明書アプリで発行されている証明書を用意。
摂取証明書のところの「詳細を表示」をタップすると、コードが出てきます。
このページをスクショしておくと安心です♪
米国CDCへの情報提供用紙
渡航会社へハワイ滞在中の連絡先情報の提供のために必要だったのがこちらの用紙で、
航空会社によって形式が違うようです。
HISからの案内には、パッケージツアー、航空券手配をされる場合は、
HISより航空会社へ連絡を行いますとあったので準備していませんでしたが、
チェックインカウンターで並んでいるときに、ANAの方に書くように用紙を渡され
記入しました。
宣誓書
準備段階で、宣誓書の内容が変更になりました。
HISを通してANAでの渡航でしたが、変更になった連絡が入り、記入例も添付されていました。
利用される旅行会社や航空会社に確認するといいと思います。
5枚綴りで、2枚目にブロック体で氏名を記載。
チェックを入れて、私の場合はあと5枚目にブロック体で氏名を記載、パスポートと
同じ署名をして、最後の記入日については、アメリカ式で
月→日→年の順でスラッシュで区切って記入しました。
「7/5/2022」
かかった時間は・・・
21:55のフライトでしたが、遠方から国内線で17:00に着くメンバーがいたので
早めに行きました。
搭乗手続きの列に並び始めたのが17時半頃。
そんなに混んでるわけではなかったのですが、いくつかあった窓口がどこも時間がかかっていて進まず
荷物を預けて解放されたのが19時を過ぎていました。
ANAのサイトを見ると、事前に書類を確認してもらえるようです。
こちらを利用すると、スムーズに手続きできそうですよ。
搭乗開始まで
空港で両替をする時は、みずほ銀行がちょっとだけ円高でした。
一般エリアの飲食店は、休業店舗ばかりで吉野家くらいしかなかったので
出国エリアに入ってしまいましたが、そこも休業中や閉店後ばかりで
開いていた2軒が長蛇の列。
うちの家族はみんな飲兵衛なので、割と早く買えたビールと枝豆で空腹を満たして
夜中の機内食をいただきました(笑)